子宮頸がん検診・治療について
“いつもと違う”に気づいたら
ぜひ一度ご相談ください
子宮頸がんは、初期段階でははっきりとした症状が現れにくく、自覚した時には進行しているケースも少なくありません。早い段階で見つけることができれば、治療の選択肢も広がり、回復が見込める可能性も高まります。だからこそ、定期的な検診を通じて変化を見逃さないことが大切です。不正出血やおりものの異変など、気になる症状がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
こんな場合はご相談ください
- 不正出血している
- お腹を押すと痛みがある
- 排尿時に痛みを感じる
- お腹が張ってつらい
- 性交時に痛みを感じる
- 骨盤まわりが痛い
- 褐色・ピンク色のおりものが出た
- 性交時に出血がある
子宮頸がんの症状・原因
主な症状
- 月経とは無関係の出血
- 腰痛
- 性交時の出血
- 血尿
- おりものが増える
- 血便
- 下腹部痛
- 排尿困難
原因
子宮頸がんの原因の一つは、皮膚や粘膜の細胞に感染する「ヒトパピローマウイルス(HPV)」というウイルスによる性感染症です。一度でも性行為を経験した女性なら誰でも感染する可能性があり、多くの場合、免疫が自然にウイルスを排除しますが、ウイルスが残ると子宮頸がんなどの病気につながります。
子宮頸がんワクチンについて
予防接種でリスクに備える安心を
子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)への感染を防ぐには、予防接種を受けることが大切です。決められた期間を空けて、同じワクチンを3回お受けいただきます。接種することで、将来の子宮頸がんリスクを減らす効果が期待されます。定期的な検診と合わせて、ぜひご検討ください。
当院の子宮頸がん検診・治療
専門性の高い医師による婦人科ケア
当院の院長は日本婦人科腫瘍学会認定婦人科腫瘍専門医として認定されており、女性性器がんの予防や診療に幅広く対応可能です。これまでの知識と経験を活かしながら、患者さま一人ひとりに寄り添った治療のご提案を心がけています。
子宮頸がん検査をより精密に
子宮頸がん検診で異常が見つかった場合には、より詳しく調べるために「コルポ下組織診」という検査が必要になります。これは、コルポスコピーという拡大鏡を使って子宮頸部(子宮の入り口)を観察し、必要に応じて気になる部分の組織を少量採取して調べる検査です。当院でもこちらの検査に対応しておりますので、ご不安なことがあればお気軽にご相談ください。
検査~治療まで、寄り添った
サポートを行います
婦人科腫瘍専門医による子宮頸がん検診をはじめ、コルポスコピーを用いた精密検査や子宮頸部レーザー蒸散術まで、ワンストップで対応しております。検査から治療までを同じ医療機関で進められるため、通院の負担を少しでも軽くできる点も安心していただけるポイントです。
納得できる治療選択のために、
セカンドオピニオンにも対応
診断結果や治療方針について「他の医師の意見も聞いてみたい」というかたのために、当院ではセカンドオピニオン(15分/5,500円)も受け付けております。これまでの経過を正確に把握するため、ご来院の際はかかりつけ医の紹介状をお持ちください。まずはお気軽にお問い合わせください。
当院の治療法
日帰り手術
当院は、子宮頸部異形成に対するレーザー蒸散術を日帰りで行っています。子宮頸部の表面にレーザーを照射し、異形成の原因とされるヒトパピローマウイルス(HPV)にアプローチします。処置は10~30分ほどで終了し、病変部位のみを丁寧に除去するため、子宮の機能をできるだけ保ちながら出血を抑えることが可能です。術後は数週間の経過観察を行い、回復をしっかり見守っていきます。
検査・治療の流れ
01 子宮頸がん検診
-
問診
まずは問診票にご記入をお願いしております。月経周期や生理痛の有無・妊娠歴・閉経の時期などについてご記入いただき、診察室では医師が直接お話をお伺いします。
-
視診
腟鏡を使用して腟の中を観察し、子宮頸部の状態を確認します。
-
細胞診
子宮頸部の表面を専用のブラシなどで軽くこすり、細胞を採取します。痛みはほとんどなく、検査は短時間で終わります。
02 コルポスコピーなどによる精密検査
子宮頸がん検診(細胞診)で異常が見つかった場合は、コルポスコープを使って子宮頸部の状態をより詳しく観察し、病変があるかどうかを確認していきます。
03
処置・手術
(子宮頸部レーザー蒸散術)
子宮頸部に異形成が認められた場合、コルポスコープ及び炭酸ガスレーザーを使用して、病変部分を丁寧に処置する「子宮頸部レーザー蒸散術」を行います。
費用
料金表
| 初診料 | 2,200円 |
|---|---|
| 再診料 | 880円 |
※表示金額は全て税込みです
| 子宮がん検診(無料クーポン)+経腟エコー(子宮・卵巣) | 3,300円 |
|---|---|
| 子宮がん検診(500円クーポン)+経腟エコー(子宮・卵巣) | 3,800円 |
| 子宮頸部細胞診(子宮頸癌検査) | 5,500円 |
| 子宮内膜細胞診(子宮体癌検査) | 5,500円 |
| 経腟エコー(子宮・卵巣) | 3,300円 |
※表示金額は全て税込みです
| シルガード9 | 公費:無料 自費:31,000円 |
|---|
※表示金額は全て税込みです
| 15分 | 5,500円 |
|---|
※表示金額は全て税込みです
お支払方法
あすかレディースクリニックでは、
下記のお支払方法が可能です。
- 現金
- 現金でのお支払い
- クレジットカード
- VISA/JCB/
Mastercard/など
- QRコード
- d払い/楽天Pay/
auPAY/メルペイ/など
注意点・リスク・副作用
・妊娠中若しくは授乳中の方、またはその可能性がある方は、ワクチン接種や一部の検査・治療ができない場合があります。
・接種当日に明らかな発熱があるなど、体調が優れない場合はワクチンを接種できない可能性があります。
・ワクチン接種後、注射部位の痛み・腫れ・赤み、発熱、頭痛、筋肉痛などが現れることがあります。
・子宮頸がん検査の際に、軽い痛みや少量の出血を伴うことがあります。
・治療法によっては、将来の妊娠や出産に影響を及ぼす可能性があります。詳しくは医師にご相談ください。
・気になる症状や不安な点がある場合は、すぐに医師へご相談ください。